ツール

UXプロジェクトを整えるNotionテンプレート:シンプルに、確実に、前へ

サムネイル画像: UXプロジェクトを整えるNotionテンプレート:シンプルに、確実に、前へ

お久しぶりです! しばらく記事の投稿が滞ってしまって、すみません。 実は、今回ご紹介するNotionテンプレートの制作にかなり集中していたため、なかなか記事を書く余裕がありませんでした。

「なぜこのUnpluggedというメディアでUXワークフローテンプレート?」と思った方もいるかもしれません。 その理由や背景については、別の記事でゆっくりご紹介できればと思っています!

UXプロジェクト、どう整理していますか?

UXデザインのプロセスは、まるで旅のように長くて複雑。
ユーザーリサーチからはじまり、アイデア出し、プロトタイピング、テスト、そしてリリースまで。
そのすべてを頭の中だけで管理するのは、ちょっと無理がありますよね。

今回ご紹介するのは、そんなUXプロジェクトの流れをひと目で整理できる、NotionのUXワークフローテンプレート。
Unpluggedのように「本当に大切なことに集中したい」と考える方に、ぴったりのツールです。

UX Workflow Notion Template
*現在、英語版のみ対応(日本語版も作成中です)

このテンプレートでできること

フェーズごとの流れを見える化

UX Workflow Notion Template Phase

Empathize、Define、Ideate、Prototype、Test、Launchといった主要フェーズがあらかじめ設定済み。
今どの段階にいて、次に何をするべきかがすぐにわかります。

基本のUXワークフローに出てくるタスクとサブタスクは準備しているので、プロジェクトの特性に合わせて調整してください。

タスクとスケジュールを一元管理

UX Workflow Notion Template Phase

UX Workflow Notion Template Task & Timeline

各タスクに、工数・締切・担当者をセット。
全体の流れと、目の前のやるべきことを同時に把握できるので、「何を優先すべきか」の判断がスムーズになります。

柔軟なカスタマイズ性

チームの規模やプロジェクトの特性に合わせて、項目の追加や非表示が可能。
Notionならではの自由度で、自分たちのスタイルに合わせた運用ができます。

こんな方におすすめ

  • UXデザインを取り入れているが、プロセスの整理に苦労しているチーム
  • プロダクトマネージャーやリーダーとして、ステークホルダーとの情報共有をスムーズにしたい方
  • フリーランスでUX案件を進めていて、クライアントとの進捗共有を見える化したい方

使い方は、とてもシンプル

  1. テンプレートをNotionに複製
  2. 「Phase Database」でフェーズごとの概要とスケジュール感を設定
  3. 「Task Database」で具体的なタスクを登録・編集し、担当・工数を割り振り
  4. 必要に応じてリアルタイムで更新し、チームと共有

なぜこのテンプレートが役に立つのか

プロジェクトが混乱する一番の原因は、「全体像がつかめないこと」。
このテンプレートを使えば、タスクの進行とプロセスの流れが同時に見えるようになり、チームの足並みもそろいやすくなります。

「もっとスムーズに進めたい」
「管理に追われるのではなく、価値あるUXに集中したい」
そんな思いがあるなら、まずはこのテンプレートを試してみてください。

UX Workflow Notion Template
*現在、英語版のみ対応(日本語版も作成中です)

メグミからの一言

進行がごちゃついてくると、本当に大事なことを見失いやすくなるよね。Notionテンプレートで視界をクリアにして、一歩ずつ進んでいこう!

Megumi | Unplugged Guide
ブログ一覧へ